ロボット教室なら新潟のロボ団

お電話番号:072−255−8338

高田駅より徒歩で5分

  • アクセス
  • FAQ

カリキュラム・ロボット制作一覧

ロボット教室【ロボ団】で使用する教材、最先端の教育カリキュラム、レッスンの流れ、
学べること・身につくチカラ、半年で制作するロボットのご紹介!

教材説明

教育用レゴ・マインドスーム

ロボット教室のロボ団では、教材として「教育用レゴ・マインドストームEV3」を使用しております。
教育用レゴ・マインドストームは、MIT(米国マサチューセッツ工科大学)の研究結果を基にしており、プロセッサーにパソコンからプログラミングすることで、組み立てたロボットが自由でユニークな動きが出来るようになる教材です。

カリキュラム・テキスト

カリキュラム概要

カリキュラムは4ヶ月毎に1Stageという形で、制作やプログラミングを基礎から学び、最終的に1年間を通して複雑な技術が身につくように、構成されております。
段階を踏んで、難易度が上がって行く為、楽しんで続けることができます。また、初めての子どもでも安心して取り組む事が出来る形になっております。

1st STAGE 4カ月
  • 各センサーの性能を学ぶ
  • プログラミングの基礎を学ぶ
  • ロボットの扱いに慣れる
  • プレゼンテーション基礎編
2nd STAGE 4カ月
  • センサーを2つ以上組み合せる
  • プログラムをひとりで組む
  • ロボットパーツの性能を学ぶ
  • プレゼンテーション中級編
1srd STAGE 4カ月
  • 複数のセンサーを組み合せる
  • 複雑なプログラムを組む
  • 複雑なロボットを制作する
  • プレゼンテーション上級編

4はSclubのみ実施

授業で使用するテキスト

毎回の授業で配布されるテキストはロボ団がオリジナルで制作したものを使用します。全てにフリガナもふっているので小学1年生でも安心して取り組むことができます!
子どもに楽しんで授業に参加いただける様に、POPな仕様となっております。

レッスンブック

ITを用いた学習システム

テキストを事前にダウンロードしロボ団が始まる前に予習ができます。 また、子ども達が制作したロボットを撮影して家族みんなで見たり、ロボ団オリジナルクイズやテストなどで自宅学習も可能です。 楽しみから学ぶという環境がロボ団にはあります!

レッスンブック

レッスンの流れ

レッスンの流れをご紹介!子どもを飽きさせない工夫が詰まったレッスンです。

3時間クラスの流れ

  • チームビルティング・アイスブレイク・課題発表
  • ロボット制作、大学生アシスタントがサポート
  • プログラミング・ロボット動作確認・発表会資料作成
  • 実践・ロボコン・プレゼンテーション

学べること・身につくチカラ

学ぶこと
STEM教育(科学・技術・工学・数学)・プログラミング・プレゼンテーション
身につくチカラ
やりきるチカラ・論理的思考力・問題解決力・表現力・工夫するチカラ・集中力・ITリテラシー・プレゼンテーション力

半年で作るロボット

ロボット教室ロボ団で半年間で制作するロボットのご紹介です。
自分が学んだ事が形になり、実際に動く。という事に子どもたちは
達成感を感じると共に、さらなる「好き」につながり、より「学び」を得ることが出来ます。

Try Mouse on

  • Wheelie ウィリー

    Wheelie ウィリー

    各種センサー・モーターを使って
    自由自在にブロックを運ぶロボットです。

  • Puppy パピー

    Puppy パピー

    各種センサー・モーターを使って
    様々な表情・動きをする犬型ロボットです。

  • Collor Sorter カラーソーター

    Collor Sorter カラーソーター

    カラーセンサーでブロックを読み取り、
    色別にブロックを仕分けることができるロボットです。

  • Robot Arm ロボットアーム

    Robot Arm ロボットアーム

    各種センサー・モーターを使ってロボットアームを操作し、
    物を運ぶことができるロボットです。

  • Gyro Boy ジャイロボーイ

    Gyro Boy ジャイロボーイ

    超音波センサーやジャイロセンサーを使って
    バランスをとりながら様々な動きができる
    ロボットです。

ロボ団へのアクセス

ロボ団 高田校新潟県上越市
本町5-5-9 ランドビル3F

お電話番号:072-255-8338

高田駅より徒歩で5分

マップ

ロボ団 高田校 facebook

井手塾HP